にっこりKID'Sネイチャースクール

(宮城県石巻市北上町)

震災後、子供たちが安全に遊びまわれる場所が少なってしまっただけでなく、仮設住宅や避難先など住む場所もバラバラになってしまったことで、以前のように気軽に遊べる環境にない子供たち。外で自由に遊べる機会をつくり、そして自然の素晴らしさと厳しさを体感できる学びの場を、地域の方々と共に提供していきます。9月から毎回異なるプログラムを継続的に実施する予定です。

第1回「シュノーケリング体験教室」2013.9.8

短かった夏の終わり。みんな楽しみにしていた第1回ネイチャースクールの朝はどんよりとした空模様。例え雨が降ったとしても海の状態さえ良ければ開催できるはず。そう信じて今にも降り出しそうな空の下、北上町と南三陸町との境目にある神割崎で予定通りテントの設営をはじめました。ところが、前の晩の大雨で山から海に向かって小川が出来てしまい、流れ込んだ泥の影響で海中の視界ゼロ。講師の先生方の判断で、急遽お隣の漁港をお借りして開催しようということに。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト1
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト2
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト3

ここからがさぁ大変!もう集合時間まで残り1時間を切っています。既に設営済みのテントやテーブルセットを全て撤収して車で移動。小滝漁港の漁師さんからお許しを頂き、集合場所の変更を電話で伝え、設営もやり直し…。なんとかギリギリ整い、スタッフミーティング。今回の講師は宮城ダイビングサービスハイブリッジの高橋正祥さん。ここ石巻に拠点を置いて地域の海の魅力を伝えるだけでなく、行方不明者の捜索や瓦礫撤去などにも尽力されています。集合時間になり、子供たちも集まり始めたので出欠確認。今回は小学1~6年生まであわせて13名の子供たちが参加しました。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト4
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト5
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト6

まずは身支度から。初めて着るウェットスーツに、早くもワクワクが抑えられない子供たち。講師の先生たちに手伝ってもらいながら、なんとか着ることができました。準備が整ったら、今度はマスクの使い方を学びます。水の抜き方や呼吸の仕方など、ソワソワしながらも先生のお話しに耳を傾けます。もう海しか見えてない子もいましたが(笑)

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト7
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト8
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト9

学年ごとにグループを作っていざ海辺へ移動。3つのグループそれぞれに、2人ずつ先生が付いてサポートしてくれます。マスクとフィンを装着したら、カニさん歩きでゆっくりと海の中へ。低学年の子供たちはさすがに緊張している様子で、思わず泣き出す子も。でもそれも最初だけ。慣れてしまえば元気に遊び始めます。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト10
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト11
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト12

水に慣れてきたら、少しずつ遠くへ。先生と一緒にフィンを使って泳ぐ練習。漁港にはロープや浮きが元々設置されていたので、練習の目標物として役立ちました。突然の会場変更で大変でしたが、良いこともありました!低学年の女の子チームは、泳ぐよりも海の生きものに夢中(笑)流れ昆布をせっせと拾い集めては、大人たちに披露して喜んでいました。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト13
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト14
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト15

おもむろに服を脱ぎ始めたお父さんたち。楽しそうにしている子供たちを見て我慢ならなくなったのか、気付いたら海の中にいました!寒くないのかな?ひと通りレクチャーを受けた後は一旦陸に上がってしばし休憩。先生たちとも打ち解けて、みんないい表情。休憩が終わると、「海女ちゃんになってくる~!」と言ってみんな海に飛び出して行ったかと思ったら、海の生きもの大捜索がスタート。我先にとベストポイントで入り乱れる子供たち。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト16
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト17
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト18

見事なウニにアワビ、ヤドカリ、カニ、ヒトデ…。ほんとうに豊かな北上町の海。この海からの恵みがあるからこその浜の暮らし。震災後、子供たちが海に触れることができる機会は少なくなっています。海水浴場は閉鎖され、浜や海中にはまだ瓦礫が残ったまま。海の近くにあった家は流され、内陸や高台での避難生活。こうして子供たちが地元の海で遊べる日が一日でも早く訪れることを願うばかりです。楽しい時間はあっと言う間に過ぎてお片付け。漁師さんから差し入れて頂いた大きなタコを食べにBBQ会場へ移動!

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト19
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト20
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト21

大室の漁協のテントをお借りしてBBQがスタート。今日の献立は、ゆでダコ、豚汁、石巻焼きそば、カラフルミニトマト、キュウリの浅漬け、そしてお肉と野菜!栄養士のボランティアさんが用意してくれたバランスの良い食事のはずでしたが、やっぱり子供たちはお肉にまっしぐらで(笑)お肉が無くなるころには子供たちは遊び始め、残った野菜を大人たちが黙々と食べるという結果に...。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト22
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト23
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.08.12 - フォト24

お借りした会場をみんなで綺麗にお掃除したら、先生方と記念撮影。お天気には恵まれなかったものの、事故や怪我も無く楽しい一日を過ごすことができました。来月は子供たちと北上川に繰り出す予定です。

第2回「カヌー&Eボート体験教室」 2013.10.5

また雨か…。あんなに毎日秋晴れの気持ち良い空が広がっていたというのに、何故だか今回も開催に合わせたかのようにお天気が下り坂。「誰かが雨を呼んでいる!(笑)」と地域の方々と盛り上がりつつ(?)天気予報と睨めっこした結果なんとかお昼までは持ちそうだと判断し、予定していたプログラム内容を少しアレンジして決行することになりました。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト1
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト2
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト2

今回の開催場所は北上川の少し上流。ほんとうは普段子供たちが川を目にしている北上町内で実施したかったのですが、震災の復旧工事で重機や台船がせわしなく動いている中では…。ということで、石巻と登米の市境に位置し、北上川と旧北上川が分流する中州にある「北上川河川歴史公園」まで遠征することに。第2回の講師を務めて頂いたのは「くりこま高原自然学校」の塚原俊也さん。発災直後から現在に至るまで石巻にて支援活動を続けられています。塚原先生の指示の下、Eボートを膨らませたりカナディアンカヌーを川辺にセッティングしたり受入準備。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト4
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト5
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト6

マイクロバスに乗って子供たちが到着したらまずは川下りのコースを下見。北上川と旧北上川の間には計画的に分水させるための「脇谷洗堰」があり、そちらに流されてしまうとカヌーのコントロールが利かなくなってしまうため、自分達が通る水の道も入念にチェック!洗堰を上から覗いてみると魚道のところで銀鮭漁の真っ最中。漁師さんたちが川を上ってきた銀鮭を網で掬い上げていました。こちらを管理されている地域の方からこの場所の河川分水の歴史や役割についてお話し頂きましたが、子供たち分かったかな?

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト7
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト8
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト9

下見も済んだどころで水に濡れないように雨合羽を着用。そんな自分たちの姿を見て「かまぼこ工場みたい!」と子供たちは笑っていました。さすが、水産業の街育ちですね(笑)ライフジャケットを装着したらパドリングの練習。みんなで一生懸命漕がないと最後の難所である洗堰は越えられないのです!

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト10
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト11
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト12

準備が整ったらいよいよ水の上へ。11人乗りのEボートとカナディアンカヌー、それぞれ好きな方を選んでまずは体験してもらうことに。笑顔で勢いよく漕ぎ出していく子もいれば、初めての体験におっかなびっくりの子もいて反応は様々。今回はサポーターとして「石巻カヌークラブ」のみなさんにもお越し頂き、会員さんの自艇に子供たちを乗せて頂きました。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト13
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト14
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト15

川の上には鉄橋が架かっており時折列車が通過します。手を振ってみたけれど気付いてもらえませんでした(笑)川から列車を見上げてみたり、川の上で集合写真を撮ってみたり、普段はなかなか体験できませんよね。途中、子供たちの飛び込んでコールに応え(?)パドルを捨てて自力で泳いでいる人も…。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト16
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト17
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト18

ひと通り練習を終えたら川下りに向けて腹ごしらえ。みんなのボートとカヌーをレスキューロープでつなぎ合わせたらパドルを置いてランチタイムです。穏やかな川の流れに身を任せ、自然と笑顔がこぼれます。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト19
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト20
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト21

ここからがさぁ本番!3チームに分かれていよいよ川下りスタートです。子供たちや講師の先生方も含めて総勢37名が息を合わせて漕ぎ進めていきます。元々の計画ではここから7km下流の公園まで下る予定でしたが突然の雨に見舞われると逃げ場が無いので、束の間のショートトリップとなりました。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト21
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト22
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト23

大正14年着工、昭和6年竣工で歴史的土木遺産と評されている「脇谷閘門」の通過が本日のメインイベント。上下流それぞれに2段式ローラーゲートを備え、船が通航できるように水位調整を行っている施設です。こんなに古い建造物なのに今でも現役だというのが驚き。全艇がゲートとゲートの間の「閘室」におさまると、排水が始まり少しずつ水位が下がって行きます。最終的にはパドルで底が触れる程に!

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト24
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト25
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト26

ゆっくりゆっくり水位が下がって行くので体感としては分かりにくいですが、壁面に目をやるとこの通り。さっきまで水に浸かっていた部分が茶色く濡れているのでよく分かります。この通航システムに子供たちは大はしゃぎ。笑い声と叫び声が木霊して大変なことになっていました(笑)水位が下がり切ると下流側のゲートが上がって、よーいドン!水流に乗って一気にゴールの船着き場まで漕ぎ進めます。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト27
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト28
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト29

ちょうど漁師さんたちが銀鮭の水揚げをしているところに遭遇。生簀に放り込まれていく巨大な銀鮭に子供たちは興味深々でした。帰りはさっき通過した「脇谷閘門」のゲートの上を徒歩で通過。朝からずっと水の上にいて力が有り余っていたようで陸に上がった途端に鬼ごっこがスタート!気が済むまで広い芝生の上を駆け巡っておりました(笑)

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト30
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト31
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2013.10.5 - フォト32

最後はみんなでドリームキャッチャー作り。インディアンの間で作られる伝統的なお守りの一種。ちなみに、今回乗ったカナディアンカヌーもその昔インディアンが生活に使用していたものなのです。本物は全て自然素材で作られており、その形やパーツに込められている意味を塚原先生が説明してくれました。「大人は手出しをしない」ルールだったので、子供たちは黙々と試行錯誤しながら編み編み編み…。楽しい時間はあっと言う間に過ぎ去り、思い思いのドリームキャッチャーを手にみんな満足げな顔で家路についたのでした。良い夢を~!

第3回「山形蔵王樹氷観察会&雪遊び」2014.01.12

今回は宮城県を飛び出し、山形県の蔵王温泉まで行って参りました!毎回悪天候に見舞われる私たちですが、なんと今回は厳しい寒波が…。より自然の厳しさが分かっていいのかな?でも、青空の下で自然の素晴らしさも伝えたい。自然は思うようにならないものですね。北上の子供たちは大自然に鍛えられる運命にあるようです(笑)

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト1
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト2
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト3

悪天候が心配されましたが、思いのほか穏やかなお天気。スキーウェアに着替えたらロープウェイ乗り場を目指して行進です。三連休の中日だったこともあり、一般のお客さんやスキー教室で訪れた子供たちでゲレンデは大混雑。迷子にならないように、イチゴ・バナナ・スイカ・ブドウの4チームに分かれてグループ行動!

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト4
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト5
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト6

目の前にそびえる雪山にワクワクが止まらないのか、並んでいる間も各チーム笑い声が絶えません。山頂を目指してまずは一本目のロープ―ウェイに乗車。視界も良好だと安心していたのも束の間…。中継駅に到着して外に出てみると辺りは真っ白。気温も一気に下がってビックリ!「寒い~」の大合唱。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト7
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト8
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト9

さぁ、いよいよ次のロープ―ウェイに乗り込み「地蔵山頂駅」を目指します。まだ余裕の表情を見せる子供たち。気温差で窓がくもり、外の景色はほとんど見えません。大きな樹氷はできているかな?雪はたくさん積もっているかな?期待が高まります。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト10
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト11
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト12

ついに到着!気温はなんとマイナス10℃。しかも吹雪いていてなんにも見えません…。いきなりの過酷な環境にみんな戸惑ってしまいました。探検する前にまずはみんなでお地蔵様にご挨拶。チームごとに手を合わせます。山頂の積雪は3m。お地蔵様の体はほとんど雪に埋もれ、肩から上しか見えない状態になっていました。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト13
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト14
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト15

ほんとうは無数に立ち並ぶ樹氷にみんなで歓声を上げ、たっぷり観察するはずだったのですが、吹雪のせいでほとんど見えず。一応集合写真を撮ってみたものの、なんだか残像程度にしか写らず。今回のガイドを務めてくださった蔵王温泉観光協会青年部のヤス先生(五十嵐康朗さん)にお話しを頂くも、子供たちからギブアップ宣言続出ですぐに下山となりました…。

  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト16
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト17
  • にっこりKID'Sネイチャースクール - 2014.01.12 - フォト18

凍える子供たちがヤス先生のお話しを覚えているかは分かりませんが、樹氷は東北地方の奥羽山脈の一部の山域でしか確認されておらず、大変貴重な存在。冬山の厳しさはきっと身に染みて分かったと思いますが(笑)樹氷ができる自然の不思議について、心に残ってくれたらいいなぁと願っています。観察会の後はゲレンデで思いっきり雪合戦!真っ白な世界で転げまわって、最後は定番のカレーをペロリと平らげ、元気に帰路に着きました。

子どもたちからのお手紙 2014.05.01

参加した子供たちが感想を聞かせてくれました。自然のなかで楽しそうにはしゃいでいる子供たちの姿を思い浮かべながら読んで頂ければと思います。

北上小学校6年生(当時)青山 沙永
北上小学校6年生
(当時)
青山 沙永
はじめは父にシュノーケリング体験教室への参加を決められ、いつもは泳がない季節だし、寒いし雨も降っていたので、とても不安でした。しかし、ウエットスーツを着れば寒くなく、インストラクターの人たちもやさしく、準備のときにはとてもわくわくしていました。今までプールと海水浴場でしか泳いだことがなかったので、とても新鮮でした。磯の海ではいろんな生物を間近に見ることができました。小さな魚が泳いでいたり、海藻やアワビやウニが海にいるのを初めてみることができました。今までは海水浴場で泳いでばかりだったので、機会があればまた参加したいです。
北上小学校2年生(当時)山内 愛爽
北上小学校2年生
(当時)
山内 愛爽
わたしは、カヌーにのって、自分でオールでこぎました。思ったより速くて、気もちよかったです。川におちた人もいて、わらいがとまりませんでした。水門をしめてもらって、水門の中にみんなでカヌーにのったまま、とじこめられました。そのあと、水門をあけてもらったらきゅうに流れが速くなりました。それが楽しかったです。わたしは、ネイチャースクールにぜんぶさんかしました。ありがとうございました。
北上小学校5年生(当時)佐藤 永依
北上小学校5年生
(当時)
佐藤 永依
樹氷観察会では、樹氷の仕組みが分かりました。頂上では、冷凍庫みたいな寒さで、かみの毛が凍りました。ふぶきで前が見えなかったけど、樹氷はとてもきれいで、とても大きかったです。バナナとくぎを持っていけばよかったと後でこうかいしました。頂上が晴れていることはほとんどないそうです。晴れた日に見たらどんなにきれいかなと思いました。もっと雪遊びがしたかったです。とても楽しい思いでありがとうございました。
close